• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視線追従レンダリングに基づく周辺視野の色経験とfilling-inプロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K15145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関香川大学

研究代表者

佐藤 敬子  香川大学, 創造工学部, 准教授 (30647889)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード周辺視 / 色知覚 / アイトラッキング / VR
研究開始時の研究の概要

「私達は周辺視野の色をどの程度知覚しているのか?」を,バーチャルリアリティ+アイトラッキング技術と,心理物理学実験によって解明する。具体的には,シーン画像と視線追従レンダリング(視線位置に応じて画面上の領域の色情報が変化する処理)により,①呈示環境と注意負荷,②シーンカテゴリと色分布の違いによって,色経験にどのような違いが生じるかを調べることで,周辺視の色覚特性という古典的な問題に挑む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi