• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「食べ慣れ」の認知科学

研究課題

研究課題/領域番号 24K15157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

小早川 達  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員 (70357010)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード食品認知 / 味覚 / 嗅覚 / 統合過程
研究開始時の研究の概要

我々は日常生活の中で多種類の食品に接しており,それらを食している.しかしながら最初からそれらの食品に対する食経験があることはなく,ある食品に対して最初は未経験であったものが,その後の食経験を通じて最終的に「食べ慣れた状態」へ遷移する.
我々はどのように「食べ慣れる」のであろうか?あるいはどの程度の食経験によって「食べ慣れた」状態を獲得できるのであろうか?
本研究プロジェクトでは我々の研究グループが今まで独自に構築してきた手法によってどの程度の食経験があれば食べ慣れるのか?あるいは食べ慣れることでその食品に対する我々の味覚や嗅覚の知覚・認知がどのように変わるのかについて検討を行う.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi