研究課題/領域番号 |
24K15173
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 |
研究代表者 |
坂手 龍一 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難病・免疫ゲノム研究センター, 副センター長 (50509495)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 臨床試験情報 / 疾患横断的解析 / 標的遺伝子/パスウェイ / ドラッグ・リポジショニング / データベース |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、難病・希少疾患を対象に、これまで開発されてきた薬物(医薬品)と、それらの薬物の標的となる遺伝子やパスウェイ(生体内の分子ネットワーク)などの情報をもとに、ドラッグ・リポジショニング(DR)候補を探索する。DR候補は、既存薬が適用できる新たな疾患候補のことである。本研究では、申請者らがこれまでに開発したDR候補探索技術を、機械学習等により大幅に改良し、DR実現性を評価するDRスコアの信頼性向上を図り、申請者らのデータベース"DDrare"から公開する。これによって、患者が少なく創薬が難しい、難病・希少疾患の創薬を促進することを目指す。
|