• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山間過疎地域のための電子化学習指導案にもとづく研究授業レビュー支援システム

研究課題

研究課題/領域番号 24K15226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関高知大学

研究代表者

岡本 竜  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (60274362)

研究分担者 三好 康夫  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (20380115)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードレビュー支援
研究開始時の研究の概要

中山間過疎化地域における小規模校では、必要な教科を担当する教員を十分に配置できず、若手教員の教育スキルを向上させるために重要とされる「研究授業」の形骸化が進む傾向にある。本研究はこのような問題に対して、レビュー支援研究の立場から、新たに電子化指導案の導入によるオンライン化された研究授業レビュー支援システムの研究開発に取り組むことで、従来の方法による地理的・時間的な制約に捉われない新たな方法を提案し、中山間過疎地域における教育の質的保障の問題に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi