• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンタテイメントゲームの最適戦略探求へ向けた新たな挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 24K15244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

保木 邦仁  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (00436081)

研究分担者 伊藤 毅志  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (40262373)
田中 哲朗  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (60251360)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードエンタテイメントゲーム / 最適戦略 / ゲーム人工知能
研究開始時の研究の概要

エンタテイメントゲームの最適な行動列を得るということに関し、これまで多くの挑戦が国内外でなされ、成果が報告されてきた。さらなる挑戦に向けて本計画では、コマや行動の組合せの数がより大きいゲームの最適戦略を求め、さらに、より良い性質をもつ最適戦略を発見することを目指す。データ解析および機械学習の技術が発達するに伴い、この二十年間で人知に優るゲーム人工知能の研究も急速に発達した。これらの技術をゲームの最適戦略探求にも活用して、発見的手法を新規開拓し、目的を達成する。これにより、理論的な最適性の保証を伴った意思決定に関するゲーム人工知能の能力が向上する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi