• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多機能RNA結合因子DGCR8による紫外線誘導性RNA関連障害応答の制御ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K15292
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63020:放射線影響関連
研究機関東海大学

研究代表者

渡邊 孝明  東海大学, 医学部, 講師 (20421365)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードDGCR8 / 紫外線 / R-loop / 選択的スプライシング / m6A修飾
研究開始時の研究の概要

皮膚の老化・発癌や眼疾患のリスクとなる紫外線はDNA損傷や酸化ストレスを介して細胞にダメージを与え、RNA分子にも様々な影響を与える。紫外線は転写を停滞させRNA:DNAハイブリッド(R-loop)を生じてゲノムを不安定化し、RNAスプライシングや近年注目されるRNAのN6-metyladenosine (m6A)修飾にも影響を与える。本研究では、これらのRNA関連障害応答の新たな統合的制御因子としてmiRNA合成因子DGCR8の新たな機能に着目し、ゲノム編集により作成したDGCR8の変異細胞や変異マウスを用いて皮膚癌や眼科疾患等の病態理解と治療戦略開発の基盤を築くこと目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi