研究課題/領域番号 |
24K15316
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63040:環境影響評価関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
長江 真樹 長崎大学, 総合生産科学研究科(環境科学系), 教授 (00315227)
|
研究分担者 |
高尾 雄二 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (20206709)
征矢野 清 長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 教授 (80260735)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ヒト医薬品 / 繁殖影響 / 配偶子形成 / 毒性試験 / メダカ |
研究開始時の研究の概要 |
環境中に放出されたヒト医薬品の生物影響研究に関しては、魚類の行動影響に関するものが殆どであり、それ以外の生体機能への影響に関する研究は極めて少ない。我々はこれまで、ヒト抗うつ薬/抗精神病薬の曝露に特化して、ミナミメダカに繁殖影響(産卵数の有意な低下)が起こることを見出した。しかし、これら医薬品がどのような作用メカニズムで繁殖影響を及ぼすのかについては全く理解されていない。本研究では、組織学的、内分泌学的、分析化学的アプローチにより、ヒト抗うつ薬/抗精神病薬がミナミメダカの配偶子形成およびそれを支える内分泌機能、繁殖行動にどのような影響を及ぼすのかを調査する。
|