• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Design and application of novel stimuli-responsive supramolecules to selectively separate cesium and strontium from radioactive wastewater

研究課題

研究課題/領域番号 24K15337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関福島大学

研究代表者

RAHMAN Ismail  福島大学, 環境放射能研究所, 教授 (60773067)

研究分担者 尾形 慎  福島大学, 食農学類, 准教授 (10532666)
有馬 ボシールアハンマド  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (30596549)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードSelective Separation / Radionuclides / Wastewater
研究開始時の研究の概要

a) A diverse range of supramolecular structures will be synthesized and characterized following the standard techniques. b) Batch experiments will be used to determine how different variables affect supramolecules’ ability to remove r-Cs or r-Sr from wastewater. c) Experiments in column chromatography will be performed to assess the separation efficiency of new supramolecules.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi