• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物学的窒素固定微生物群の電気化学的活性促進によるアンモニア生成技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K15359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

粟田 貴宣  大阪工業大学, 工学部, 講師 (80724905)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード生物学的窒素固定 / 電気培養
研究開始時の研究の概要

本研究は微生物(窒素固定菌)の活性を強制的に電子を与えることによって実現しようとする試みであり、窒素肥料代替物として安価に製造することを試みるものである。まずは実験室スケールで活性化がどの程度可能であるかを評価し、その際に重要となる微生物や遺伝子、環境条件などを明らかにする。また、実際に反応装置設計における課題抽出も一つの目的とし、操作因子の抽出から評価を行うこととする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi