• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

洋上風力発電システム推進のための落雷対策システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K15366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関松江工業高等専門学校

研究代表者

箕田 充志  松江工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (00311069)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード風力 / 落雷 / 環境材料
研究開始時の研究の概要

再生可能エネルギー普及のため,大型風車の導入が各地で行われつつある。しかしながら,我が国における風力発電システムの拡大には,特に落雷による設備の破損が問題となっている。風車ブレードが破損すると長期の運転停止とともに交換作業のため大きな経費が必要となる。
本研究では,落雷時による風車ブレードに関連した破壊現象を解明し,風車に対する効果的な避雷対策を,新たな環境材料を用い提案することで,洋上風力等の大型風車の落雷被害の低減を図ることを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi