研究課題/領域番号 |
24K15367
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
|
研究機関 | 新居浜工業高等専門学校 |
研究代表者 |
堤 主計 新居浜工業高等専門学校, 生物応用化学科, 教授 (00300640)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ポリ乳酸ブロック共重合体 / 徐放剤 / 超臨界二酸化炭素 |
研究開始時の研究の概要 |
従来、徐放剤の作成は含浸法、混錬法、超音波分散法が用いられてきたが、これらに代わる方法として、申請者は生分解性ポリマーに忌避薬剤を超臨界二酸化炭素を用いて含浸させる徐放剤作製技術を確立した。これまでに検討してきたポリマーはランダム共重合体を基材に用いていたため、徐放期間や機械的特性が十分ではなかった。そこで、本研究ではこれら性質を改善するため光学活性ポリマーの分子間相互作用を活用し天然由来の忌避薬剤を超臨界二酸化炭素により高濃度に含浸させた新規徐放剤を創成する。
|