• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田植え時期の違いは水田食物網を改変するか?ミクロとマクロを結ぶ包括的生態系解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K15382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関埼玉県環境科学国際センター

研究代表者

安野 翔  埼玉県環境科学国際センター, 自然環境担当, 主任 (80850007)

研究分担者 大和 広明  埼玉県環境科学国際センター, 温暖化対策担当, 主任 (70710242)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード水田 / 食物網 / 水生生物 / サギ / 安定同位体比
研究開始時の研究の概要

本研究では、微小藻類からサギ類までを結ぶ水田食物網の構造を包括的に解析するとともに、田植え時期が食物網に与える影響を明らかにする。具体的には、以下の3つのサブテーマの研究を実施する。

①炭素・窒素安定同位体比を用いた田面水中の食物網の解析を行う。
②糞DNAメタバーコーディングによる網羅的解析を用いて、田植え時期の異なる地域間でサギ類の食性を比較する。
③合成開口レーダ(SAR)搭載の衛星画像から湛水開始時期を推定し、サギ類の採餌適地を季節ごとに可視化することで、水田食物網の季節的・空間的な分布を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi