研究課題/領域番号 |
24K15413
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
森 宏一郎 滋賀大学, 経済学系, 教授 (90637307)
|
研究分担者 |
内山 愉太 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (00710766)
京井 尋佑 山形大学, 人文社会科学部, 講師 (70982312)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 環境配慮行動 / 社会的ネットワーク |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、社会ネットワークを通じて人々の環境配慮行動が伝播するメカニズムと伝播させない要因を明らかにし、社会ネットワークを通じて人々の環境配慮行動を促進する施策を提示し、被験者を用いた実験を通じてそれらの施策の効果を検証することである。これにより気候変動問題の解決の一端を担うことを狙う。気候変動問題への対応のためには、個人一人ひとりの個別的な行動変容ではなく、コミュニティーや組織などの社会ネットワークにおける相互学習を通じて、個人間で伝播する行動変容がどのように生まれるかを明らかにし、多くの個人の行動変容を促す必要がある。
|