• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カメルーン東南部の多民族社会における人口・土地利用・森林資源利用の長期動態

研究課題

研究課題/領域番号 24K15429
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

大石 高典  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30528724)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード開発フロンティア / 人口動態 / 土地利用 / 森林資源利用 / 資本蓄積
研究開始時の研究の概要

カメルーン東南部の熱帯林地域は人口が少なく、1970~80年代から木材伐採など資源開発の対象となった開発フロンティアである。本研究では、開発によって再編されたこの地域の多民族社会において、樹木性換金作物栽培をめぐって人口動態、土地利用、森林資源利用がどのように相互作用しているのかを数十年の時間単位で探る。2002年から継続調査を行っている調査地の土地利用について、2008~2011年の調査結果と2020年代中葉の状況を比較し、土地利用の変化を把握する。そして、それを国家の開発・保全政策や、狩猟採集民バカ、漁労農耕民バクウェレ、商業民ハウサなどからなる地域社会の動態との関わりから分析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi