研究課題/領域番号 |
24K15440
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
乾 美紀 (寺尾美紀) 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (10379224)
|
研究分担者 |
荻巣 崇世 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (00743775)
丸山 英樹 上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (10353377)
松本 麻人 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (10727168)
劉 靖 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (60747864)
中矢 礼美 広島大学, 人間社会科学研究科(国), 教授 (70335694)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | OOSCY / 学校に行けない子どもたち / 多様な学び |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、OOSCYへの教育支援に関して東南アジアの国々が先進国主導の方針に追随するだけでなく、社会の実情や当事者のニーズに合わせて、どのように独自の教育のあり方を創造し多様な学びを提供しようとしているのか明らかにすることにある。目的を達成するために、まず定義や測り方の根拠が明確になっていないまま教育支援が行われている。OOSCYの現状を精査し、現場の状況に見合った支援がなされているかを検証する。次に支援する立場でありながらも類似した問題を持つ東アジアの現状も明らかにする。最後にそれらをいかにOOSCY支援の学び合いに活かせるか検討し、継続可能で柔軟な学びのモデルを提供することを目指す。
|