• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帝国日本の宗教政策と南洋群島におけるスペイン系宣教師・日本人聖職者に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K15441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

渡邊 千秋  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (00292459)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードカトリック / 南洋群島 / イエズス会 / グローバル / 帝国
研究開始時の研究の概要

本研究は、第一次大戦後、帝国日本の委任統治領となったマリアナ、パラオ、カロリン、マーシャル諸島からなる南洋群島を対象に、カトリック教会による帝国日本の宗教政策への対処を考察するものである。現地に派遣されたスペイン系宣教師と日本人聖職者の動向に注目し、帝国日本の領域内を動きつつ、ヨーロッパからアジアへ、そして人によっては南北アメリカへまで往還した彼らの移動実態の解明を行う。また、彼らの構築した人的ネットワークがもたらした状況を、文書から解読しつつ、データ化する。宗教を媒介とした人の移動を、グローバル・ヒストリーの文脈に位置づけたいと考える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi