• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド・民族学博物館に関する歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K15457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関京都大学

研究代表者

池亀 彩  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (40590336)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード民族学博物館 / インド / 歴史人類学 / 部族文化
研究開始時の研究の概要

インド各地にある様々な民族学博物館・美術館を訪れ、キュレーターや研究者、また展示物を制作するトライバル・アーティストへのインタビュー、およびインド人類学局(Anthropological Survey of India)の調査資料などを用いて、イギリス植民地から現代までの部族文化表象の変化とその政治的意味について研究する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi