研究課題/領域番号 |
24K15459
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
藤本 麻里子 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 助教 (10555105)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | RFB / ブルーエコノミー / タンザニア連合共和国 / インド洋 / 内水面 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、水産資源の持続的な利用に重要な役割を果たすRegional Fisheries Bodies (RFB) を研究対象とする。タンザニアにはビクトリア湖、タンガニイカ湖等の複数国にまたがる国際湖がある。これら国際湖の利用調整に重要な役割を果たすのがLake Tanganyika Authority (LTA) およびLake Victoria Fisheries Organization (LVFO)だ。LTAやLVFOが資源保全に果たす役割を調査し、タンザニア本土とザンジバルの間で適切な利用調整がされず、漁業現場に各種混乱をきたしているインド洋海域の利用調整に必要な施策を検討する。
|