研究課題/領域番号 |
24K15472
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
梅村 朋弘 愛知医科大学, 医学部, 講師 (10401960)
|
研究分担者 |
寺崎 寛章 福井大学, 学術研究院工学系部門, 講師 (40608113)
大西 一成 聖路加国際大学, 専門職大学院公衆衛生学研究科(公衆衛生大学院), 准教授 (50596278)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | バングラデシュ / 南アジア / 生活用水源 / 室内空気汚染 / 貧困層 |
研究開始時の研究の概要 |
バングラデシュの南部デルタ地帯は貧しく、様々な公衆衛生学的問題を抱えている。不衛生 な生活用水源と調理の煙による室内空気汚染もそうした問題である。また、南部デルタ地帯 は首都ダッカから遠く離れており、海外の支援がほとんど入らない取り残された地域である。本研究では、南部デルタ地帯で不衛生な水と室内空気汚染が住民に及ぼす健康影響を調査し、太陽熱淡水化装置(TrSS)と煙突を対象地域の世帯に導入して住民の健康状態向上の可能性を探る。まさに、水と調理という生活の根幹に台所からアプローチをする。
|