• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾の外国人労働力導入政策の日本への適用―高度人材・定住サポート・財源に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 24K15474
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関九州産業大学

研究代表者

中原 裕美子  九州産業大学, 経済学部, 教授 (40432843)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード外国人労働者導入 / 定住サポート / 高度人材 / 財源 / 台湾
研究開始時の研究の概要

日本は、労働力不足解消のための労働者、先端技術を持つ高度人材、いずれの外国人も適切に導入できていない。一方、台湾では、導入政策がいち早く実施され、サポートも手厚いことから、外国人労働力は台湾に根付き、経済・社会活動やイノベーションを支える存在となっている。そこで本研究は、台湾の外国人労働力導入政策や実態を分析、特に①不熟練のみならず高度人材導入政策、②就労・生活・家族のサポートの制度、③導入政策の財源に着目し、日本への適用可能性を探り、日本の外国人労働力導入制度の改良に貢献する。本研究で得られた知見は、グローバルな政策的社会的課題解決に繋がり、国際社会学や労働経済学等の分野にも示唆を与えうる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi