• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建国期における中国の少数民族統合:東北地域の朝鮮族を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 24K15495
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

李 海燕  東京理科大学, 教養教育研究院葛飾キャンパス教養部, 准教授 (50708196)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中国建国期 / 少数民族統合 / 農業集団化 / 朝鮮戦争 / 朝鮮族
研究開始時の研究の概要

中華人民共和国の起点となる建国期(1949-57年)における民族問題への実証研究はまだ不十分だといえる。本研究では、朝鮮戦争との関係が深く、少数民族への社会主義改造のお手本とされた東北地域の朝鮮族に照準して、その政治的・社会的な背景を含めての少数民族統合の実態を解明し、それを歴史的な文脈に位置付けることを目標とする。
そのために、①朝鮮族への農業集団化、②「朝鮮族」として「中華民族」に包摂されていくプロセス、③東北地方当局の民族政策、④朝鮮戦争が朝鮮族統合に与えた影響を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi