• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ・オーストリアの観光における「音楽」と「自然」の相関性に関する文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K15510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

小宮 正安  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (80396548)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード観光史 / 観光学 / 文化史 / 芸術史
研究開始時の研究の概要

観光立国として有名なドイツとオーストリアでは、とりわけ「音楽」と「自然」の関連性をテーマに、「アートツーリズム」と「エコツーリズム」を結び合わせる動きが盛んになっている。
本研究は、ドイツとオーストリアの観光産業における「音楽」と「自然」の相関性を文化史の側面から検証し、そこから演繹される両国の「アートツーリズム」と「エコツーリズム」の変遷を明らかにする。また文化史という研究方法を用いることで、学際的な視座のもと、観光のみならず、政治、経済、芸術等の複合的領域における両国の文化動向を明らかにしてゆく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi