• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化観光のエコシステム成立に係るメディエーターの役割

研究課題

研究課題/領域番号 24K15542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関城西大学

研究代表者

土屋 正臣  城西大学, 現代政策学部, 准教授 (00825896)

研究分担者 高井 典子  神奈川大学, 国際日本学部, 教授 (90540435)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード文化観光 / エコシステム / メディエーター
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、観光を手段とした持続的な文化資源の継承・保存と地域経済活性化の両輪による「文化観光のエコシステム」の仕組みを明らかにすることである。文化観光政策の効果の一つは、観光による地域経済活性化と同時に、その収益を文化資源の継承・保存に充てるという好循環の創出にあるとされる。
本研究では、どのような環境であれば、こうした効果を生み出し得るのか、文化観光のエコシステムを駆動させる「ひと」と「組織」に着目して検討する。そのため、国内の事例を調査し、その結果を配布資料にまとめ、社会実装を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi