• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

整備・活用に関わるアクターから考える史跡の観光活用プロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K15553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関阪南大学

研究代表者

和泉 大樹  阪南大学, 国際学部, 教授 (50711892)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード史跡 / 整備 / 活用 / 観光 / 本質的価値
研究開始時の研究の概要

本研究は多くの観光者が訪れる史跡を事例として取り上げ、現地調査(実見調査・ヒアリング調査など)を中心とした実証的研究を進め、史跡における観光に関する取り組み内容を整理しながら、実際にどのようなアクターがどのような役割・機能、関係性をもってその整備や観光活用に関わっているのかを明らかにし、総合的に分析することで、史跡の本質的価値を損なわない観光活用の方法・プロセスを明らかにする。
その結果、モデルケースが成立し、先行研究を発展させるとともに、文化財活用慎重論の融解や「文化・教育・観光の融合」という学際的な研究潮流への接合等の効果を与えることになる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi