• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島・栃木・宮城における原発事故後の女性たちによる活動分析-「復興」政策の課題

研究課題

研究課題/領域番号 24K15559
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

清水 奈名子  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (40466678)

研究分担者 鴫原 敦子  東北大学, 農学研究科, 学術研究員 (80359538)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード原発事故 / 復興 / 女性 / ジェンダー / 福島 栃木 宮城
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、これまで十分に明らかにされてこなかった、原発事故後に多様な地域における女性たちが経験した被害の実態と、権利回復のために女性たちが果たした役割を明らかにし(目的①)、女性たちによる事故後の活動の成果を公的な対策や政策に反映させることを困難にしている要因を明らかにする(目的②)ことで、地域を超えて原発事故後に女性たちが直面してきた、日本社会における男性中心的なジェンダー秩序が、原発事故被害の評価や「復興」政策にいかなる問題をもたらしているのかについて分析することを目的としている。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi