研究課題/領域番号 |
24K15595
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80040:量子ビーム科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
神田 浩樹 大阪大学, 核物理研究センター, 講師 (40321971)
|
研究分担者 |
依田 哲彦 大阪大学, 核物理研究センター, 講師 (30372147)
福田 光宏 大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (60370467)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 高周波空洞 / 加速器 |
研究開始時の研究の概要 |
サイクロトロン共鳴加速器は電力効率が高く大電流の加速が可能な新しい形式の加速器で、陽子を加速して利用する中性子源やRI製造などへの応用が期待される。この研究ではサイクロトロン共鳴加速器用の回転電場を生成するためのチューナブルな共鳴空洞を設計・製作して性能の検証を行う。サイクロトロン共鳴加速器の実用化に向けた重要な研究開発である。
|