研究課題/領域番号 |
24K15596
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80040:量子ビーム科学関連
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
赤井 一郎 熊本大学, 産業ナノマテリアル研究所, 教授 (20212392)
|
研究分担者 |
水牧 仁一朗 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (60360830)
岩満 一功 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (00768236)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 広域X線吸収微細構造 / ベイズ推定 / 構造揺らぎ / 3体散乱 |
研究開始時の研究の概要 |
広域X線吸収微細構造(EXAFS)は、X線吸収原子近傍のミクロな原子配位構造を解明する計測法で、触媒反応のオペランド計測や、電池デバイス充電過程の顕微計測等で重要な計測法である。しかし対象の微量化や、高時間分解能化で必要な短時間計測を強いられ、その結果計測データのS/N比は厳しくなる。 本研究では、スパースモデリング(SpM)にベイズ推定のモデル選択法を融合させ、高いノイズ耐性を担保した上で、2体多重散乱に加えて3体多重散乱を組み込み、結合長のゆらぎや、結合角のゆらぎ推定を実現するベイズ推定に基づくSpM解析法を開発し、計測データへの適用研究を進める。
|