• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射能分布画像処理技術を組込んだ病院設置型BNCT用エネルギー分布測定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K15608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

高田 真志  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 教授 (50291109)

研究分担者 中村 哲志  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医学物理専門職 (20638374)
松本 哲郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (70415793)
増田 明彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (70549899)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード中性子 / BNCT / 放射化 / 画像処理 / エネルギースペクトル
研究開始時の研究の概要

放射線がん治療法の1つであるホウ素中性子捕捉療法 (BNCT) の高精度化に貢献するために、BNCTの治療計画策定に必要不可欠な大強度中性子ビームの中性子エネルギースペクトルを実測できる中性子スペクトロメーターを開発し、国立がん研究センターのBNCT治療場で実中性子ビームを実測することが本研究の狙いである。モンテカルロシミュレーションに大きく依存していた中性子エネルギースペクトルを実測により検証する。本中性子エネルギースペクトロメータは、しきい値反応型応答特性と画像再構成を組合せた新しい中性子計測手法を採用している。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi