• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

90年代デザイン政策の証言アーカイブ研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K15619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関静岡文化芸術大学

研究代表者

黒田 宏治  静岡文化芸術大学, その他部局等, 名誉教授 (40329553)

研究分担者 蘆澤 雄亮  芝浦工業大学, デザイン工学部, 教授 (90634585)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードデザイン史 / デザイン政策 / デザインプロモーション / デザインマネジメント / デザイン振興政策アーカイブ
研究開始時の研究の概要

90年代、次の時代へのデザインの芽は、どこで、どのように育まれたのか。本研究では、国のデザイン政策と地域のデザイン振興、企業内デザインの動向記録・調査分析を軸に、先行研究(デザイン振興政策アーカイブ、『日本・地域・デザイン史』、デザイン学会部会報告等)の情報資料を踏まえ、当事者・関係者の活動報告・デプスインタビュー(証言/記憶の記録化)で行間と文脈をつなぎ、パラダイム転換のダイナミズムと新たな胎動を分析・考察する。そして研究討議の土俵に載せ、解釈・理解の幅を広げ、現代デザイン史研究の活性化を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi