• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デザイン人類学の観点に基づいた脱領域型デザイン教育の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K15642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関専修大学

研究代表者

上平 崇仁  専修大学, ネットワーク情報学部, 教授 (20339807)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードデザイン学 / デザイン教育 / デザイン人類学 / デザインリサーチ / 情報デザイン
研究開始時の研究の概要

本研究では、これまでの専門教育とは異なるデザインの学びの場―脱領域型のデザイン教育―の実践を行うことに向けて,基礎的な議論を行う。まず,デザイン概念の発展経緯を概観し,そこに見る意味づけの仕組みを洗い出す。次に別の角度から捉え直すための知見として人類学を参照しながら,デザインの再方向づけについて再構築を行う。これらをもとに脱領域型のデザイン教育の概念を整理し,その指針を提示することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi