研究課題/領域番号 |
24K15713
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90110:生体医工学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
三上 勝大 近畿大学, 生物理工学部, 講師 (20722763)
|
研究分担者 |
松田 諭 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30594725)
中島 大輔 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40594528)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | レーザー / 硬度 / エラストグラフィー / 腫瘍 / 癌 |
研究開始時の研究の概要 |
癌研究において臓器/組織の硬度が浸潤や転移に関係していることが見出され、物理腫瘍学と呼ばれる学術領域が展開されている。一般に硬い腫瘍は悪性度や組織深達度と相関し、特に消化器外科領域では、腫瘍の消化管の内壁からの深達度がリンパ節転移と強く相関することから、治療選択の絶対的指標である。腫瘍の硬さ診断は、単一細胞に分離されることなく、臓器形状のまま周囲細胞との相対的な硬度が重要となる。さらに、腫瘍の深さ方向の硬度診断も重要となる。本研究では、生体非侵襲な低強度レーザー光により、従来にない臓器形状を維持した高空間分解能かつ組織深達度診断が可能な生体組織の硬度評価技術に向けた研究を実施する。
|