研究課題/領域番号 |
24K15762
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90130:医用システム関連
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
佐藤 宏明 岩手大学, 理工学部, 助教 (90359498)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 生体情報・計測 / ヒト循環器系疾患 / 非侵襲診断 / マイクロ波 / 空間信号処理 |
研究開始時の研究の概要 |
心筋梗塞の診断では,現在超音波診断が多く行われているが,患者の体にプローブを密着させる必要があり,また,一定時間の拘束が必要であるなど課題も多い. MIMO(Multi Input Multi Output)アレーアンテナと空間信号処理によってマイクロ波(電磁マイクロ波)を用いてヒト循環器の運動の非接触,非侵襲的な計測法の開発を行う.本研究は計測精度の向上を図るとともに,計測信号から心臓活動との相関性を調べ,AI(人工知能)学習技術も活用し,医師に提供可能な診断情報の獲得を目指す.
|