• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

屈折コントラストCT撮影システムの高空間分解能化と3次元X線病理学診断に向けた検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K15778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関大阪物療大学

研究代表者

島雄 大介  大阪物療大学, 保健医療学部, 教授 (20404907)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード屈折コントラスト / CT / 高空間分解能 / 病理標本
研究開始時の研究の概要

X線の「屈折」を画像コントラストとする屈折コントラスト画像法は、従来のX線の「吸収」を画像コントラストとするものと比べ、約1000倍の感度が得られることが明らかとなっている。この屈折コントラスト画像の病理診断への利用を目指して、本法の高空間分解能化を図る。その実現に向けて、シリコンウエハ製アナライザの厚さの薄化とともに、撮影試料-アナラザ―X線カメラ間距離を近接させた撮影システムを開発し、高空間分解能化の限界を追及する。さらに高空間分解能化された撮影システムを病理組織ブロックに応用し、「3次元X線病理診断学」への可能性を探る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi