• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数値流体計算を用いた腎盂内圧力変化の解析と腎盂内圧が腎機能へ与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K15793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

西村 謙一  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (20868666)

研究分担者 雑賀 隆史  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (10314676)
中村 匡徳  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20448046)
菊川 忠彦  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (70444734)
三浦 徳宣  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (80554427)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード腎盂内圧測定 / 数値流体計算 / 水腎症
研究開始時の研究の概要

先天性水腎症は,腎盂尿管移行部の狭窄による尿の通過障害のため,腎盂が拡張する状態である.腎盂内圧が上昇すると,腎機能が悪化するため,腎機能障害をきたす症例に対して狭窄部を切除する腎盂形成術が行われる.現在、非侵襲的に腎盂内圧を測定する方法は存在しない。本研究は、生体画像に数値流体計算を行うことで非侵襲的に腎盂内圧を測定し、腎盂形成術の適応を決定する新たな検査方法の開発を行うことである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi