研究課題/領域番号 |
24K15830
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90140:医療技術評価学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
菊川 久夫 東海大学, 工学部, 教授 (50246162)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 超高分子量ポリエチレン / 人工膝関節 / ガンマ線照射 / 劣化評価モデル / フリ-ラジカル |
研究開始時の研究の概要 |
人工膝関節の脛骨コンポーネントには、UHMWPEが使用されている。その強化方法の一つとしてガンマ(γ)線照射による架橋促進が挙げられる。また、γ線照射によるフリ-ラジカルの発生は、材料の酸化劣化をまねく。従来までにUHMWPEのγ線照射により発生するフリ-ラジカル種と、力学特性の変化の関係を定量的に調査した研究は見当たらず、人工関節の寿命予測を難しくしている。また、抜去された人工関節UHMWPEの化学的・力学的評価も事例研究にとどまっているため、安全性評価の標準化が強く望まれる。本研究では現在臨床応用されている人工関節UHMWPEの問題点を提起し、組織的に改善することを目的とする。
|