• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿中に出現するround cellの幹細胞特性に基づく新規腎機能評価の有用性

研究課題

研究課題/領域番号 24K15834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

富安 聡  岡山理科大学, 理学部, 講師 (00735996)

研究分担者 宿谷 賢一  順天堂大学, 医療科学部, 教授 (00825185)
下澤 達雄  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (90231365)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードRound cell / stem cell
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、尿中に出現する丸型尿細管上皮細胞(round cell)の分子生物学的特性および臨床的意義を明らかにすることである。Round cellは、尿中への出現数が少なく疾患との関連性が不明である。また、腎疾患の治癒過程における尿細管上皮の再生過程および起源細胞は未解明である。本申請課題では、健常者尿中に出現するround cellの分化過程を分子生物学的に解析すると共に、臨床検体を用いて各種腎疾患とround cellの出現数との相関性を明らかにする。本研究により、尿細管腔の再生機序の一端を解明すると共に新規腎機能評価指標の提案に繋がることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi