• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

"力(ちから)計測"を移乗支援装置に応用する手法の研究と開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K15838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関大分大学

研究代表者

池内 秀隆  大分大学, 医学部, 教授 (50264130)

研究分担者 松尾 重明  久留米工業大学, 工学部, 教授 (70258599)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード力計測 / 移乗支援 / 車いす / 自動制御 / 単独使用可能
研究開始時の研究の概要

本研究では,脊髄損傷等,認知機能に問題がなく,上半身の身体機能を利用できる車いす生活者が,安全・安心,かつ簡便に一人で利用できる車いす移乗支援機器の開発を目的とする。移乗支援機には利用者の足踏力や把持力を計測できる力センサを設置し,このデータを元に移乗に必要な支援動作を自動で行えるようにする。下半身を中心とした身体保持機構も開発し,安全に一人で移乗可能なシステムとする。スイッチ操作などが必要なく,利用者の身体残存機能を使用して移乗を行うため,身体のリハビリ効果をもつシステムになることが期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi