• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冬季の歩行動作に基づく転倒リスク要因の特定および歩行トレーニングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K15841
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関北海道科学大学

研究代表者

敦賀 健志  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (60337011)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード滑り / 転倒予防 / 歩行分析 / 注意喚起
研究開始時の研究の概要

北海道のような積雪寒冷地では、転倒による病院への搬送者数は極めて多く、医療財政に多大な影響を与えている。このことから「歩行者の転倒事故ゼロ社会の実現」を目指すことが重要であると考える。そこで本研究では、歩行動作を分析し歩行者自身に転倒リスクや改善点をフィードバックすることで、転倒予防および歩行トレーニングを行うシステムを構築する。そのために、まず歩行動作を多角的に検証し転倒リスクの高い挙動を定量化する。そして、高リスクな挙動をできるだけ簡易的な手法で取得する計測ユニットや、分析結果を歩行者に提示するモバイル端末用のアプリを開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi