研究課題/領域番号 |
24K15844
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
春山 幸志郎 順天堂大学, 保健医療学部, 准教授 (20865878)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 姿勢計測 / 関節可動域 / デジタルゴニオメーター / 理学療法 / スマートデバイス |
研究開始時の研究の概要 |
リハビリテーション医療や福祉工学ではヒトの姿勢計測や関節可動域測定などの身体運動計測が必須であるが、臨床現場でのニーズにゴニオメーターに代表される測定機器の発展が追いついておらず定量測定が十分に行われていない。本研究では「簡便性、迅速性、信頼性を有する携帯可能な姿勢計測機器」の開発基盤の構築を目的とし、1)姿勢計測機器の試作機制作、2)ヒトでの試験測定による精度とユーザビリティの検証を行う。本課題の成果により、身体への触診法のみで身体運動の定量化が可能となり、数値化された姿勢運動計測の医工学分野全体としての促進、デジタル測定の世界標準化につながることが期待される。
|