• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視線遷移に着目したコミュニケーションエイドを用いた会話のインタラクションの分析

研究課題

研究課題/領域番号 24K15858
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関島根大学

研究代表者

廣冨 哲也  島根大学, 学術研究院理工学系, 教授 (70379692)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードAAC / 視線遷移 / コミュニケーションエイド / 会話支援
研究開始時の研究の概要

コミュニケーションエイドを用いた会話は、対人・対物双方とのインタラクションが必要となる複雑なプロセスである。コミュニケーションの成否は、会話相手のスキルに左右されることがわかっているが、その指導は「対物の操作ではなく、対人のコミュニケーションに集中する」といったガイドラインが中心である。
本研究では、コミュニケーションエイドを使用した会話における意思伝達の指導に向けて、視線データ、発話行動、およびコミュニケーションエイドの操作を含むインタラクションを分析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi