• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳への経頭蓋直流刺激を利用したうつ病治療の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K15868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

藤原 清悦  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (10440322)

研究分担者 幸田 和久  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (40334388)
藤岡 仁美  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (50410064)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードうつ病 / 小脳 / 経頭蓋直流電気刺激 / ラット
研究開始時の研究の概要

近年、小脳活動の低下がうつ病症状と関連する事が示されている。本研究では、頭蓋骨上からの電流刺激によって非侵襲的に小脳を活動させて、うつモデル動物のうつ病様行動を軽減させる事を示す。これよりうつ病の新たな治療法の基盤となりうる技術が構築される。本研究の成果より、小脳を活性化させる運動や感覚刺激等を探索、開発し、さらに従来の治療法と併用し、うつ病を治療・予防する研究等に発展する効果があると思慮される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi