研究課題/領域番号 |
24K15875
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 西九州大学 |
研究代表者 |
東嶋 美佐子 西九州大学, リハビリテーション学部, 教授 (40279005)
|
研究分担者 |
松本 晃太郎 九州大学, 医学研究院, 助教 (60932217)
植田 友貴 西九州大学, リハビリテーション学部, 准教授 (90647463)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 摂食嚥下波形解析 |
研究開始時の研究の概要 |
食物の取り込みから飲み込みまでの摂食嚥下運動を波形と画像で可視化し、誤嚥を非侵襲的に捉える摂食嚥下機能評価システムを構築して、10年間そのデータを集積してきた。今までの研究成果を踏まえて二つの課題解決を目的としている。一つ目は個々人で異なる食形態の食べ始めから食べ終わりまでの、摂食嚥下運動を自動抽出する課題、二つ目は摂食嚥下運動障害の起因対応を行うことで嚥下問題の回避効果について検証する課題である。これらの課題解決によって、パンデミック後は主流になりつつある遠隔支援にも貢献できると思われる。
|