• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マジョリティ性の現象学

研究課題

研究課題/領域番号 24K15896
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

酒井 麻依子  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 助教 (20844153)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード現象学 / 批判的現象学 / 身体性 / 差別 / 主体
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、「マジョリティの経験構造はどのようなもので、それはどのような過程で構築されるのか」を批判的現象学に基づきつつ、また社会科学・心理学・文学などの他分野の知見を参照して解明することである。その際、人間のアイデンティティの複合性・交差性を前提として、ジェンダー・セクシュアリティ・エスニシティ・ディス/アビリティなど多様な視点から「マジョリティ性」を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi