研究課題/領域番号 |
24K15914
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分01040:思想史関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
夫 鍾閔 京都大学, 法学研究科, 特定助教 (50966439)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 京都学派 / 韓国思想 / 韓国ナショナリズム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は京都学派の思想的影響を手がかりに、韓国におけるナショナリズム論の思想的系譜を考察することをその目的とする。特に、崔泰瑢と安浩相、朴鍾鴻の思想に焦点を当て、西田幾多郎や田辺元を筆頭とする京都学派第一世代のナショナリズム論が韓国の社会的文脈にどのような形で影響を及ぼしたのか、また韓国の思想がその影響のもと、独自にどのような方向へと発展していったのかを検討する。
|