• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「醜の美学」の体系化:カント美学をたよりに

研究課題

研究課題/領域番号 24K15926
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関北九州市立大学

研究代表者

高木 駿  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (90843863)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード美学 / 哲学 / カント哲学 / ジェンダー論 / 自然主義
研究開始時の研究の概要

本研究では、カント美学からさまざまな種類の醜さを抽出し、種々の醜さの関係性、連続性、組織性を統一的原理から解明することで、醜さという美的概念の体系化を行う。これにより、美学において部分的にしか明らかにされてこなかった醜さの概念の全容を明らかにするとともに、それらを包括的に説明可能とする理論モデルとしての「醜さの美学」を構築する。その際には、可謬主義的・自然主義的な理論的特徴を明確化することで、認知科学やAI研究などの自然科学をベースとした学際的研究へと本理論モデルを接続する準備を整える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi