• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代中国洋画史における女性像の展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K15941
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関九州大学

研究代表者

武 梦茹  九州大学, 人文科学研究院, 助教 (80908153)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード近代美術史 / 日中美術交流
研究開始時の研究の概要

本研究は、近代の中国人洋画家たちが描いた女性像がもつ多層的な意味について、写生と写真技術の導入に伴う絵画の制作手法と視覚文化の変化、日本を通した欧米美術の摂取といったコンテクストに照らして考察する。本研究で分析を行う女性像には、画家個人の芸術観が投影されているのみならず、描く主体である画家と描かれる客体であるモデルの間の複雑な関係性や、ジェンダー規範といった中国の社会的構造、さらには日本やフランスとの文化的交流や政治社会的問題も内包している。文字資料に記録されることのない様々な事象を絵画を通して紐解くことが本研究の目的である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi