• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マリー・ド・メディシスと17世紀初頭におけるフォンテーヌブロー宮殿の絵画装飾

研究課題

研究課題/領域番号 24K15943
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

竹本 芽依  東京理科大学, 教養教育研究院神楽坂キャンパス教養部, 助教 (70979872)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードマリー・ド・メディシス / フランス王妃 / フォンテーヌブロー宮殿 / 第二次フォンテーヌブロー派 / 17世紀フランス絵画
研究開始時の研究の概要

本研究は、17世紀初頭に制作されたフォンテーヌブロー宮殿の絵画装飾に光を当て、マリー・ド・メディシス(1575-1642)が、フランス王室における美術パトロンとしていかなる役割を果たしたかという問いを明らかにすることを趣旨とする。具体的な考察対象は、第二次フォンテーヌブロー派の画家アンブロワーズ・デュボワによる「ディアナのギャラリー」、「タンクレディとクロリンダの間」、「テアゲネスとカリクレイアの間」である。各連作における主題選択の検討や図像表現の分析から、作品群に込められた歴史的意味を解明することを試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi