• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「侍り」を端緒とした平安私家集詞書の文体研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K15974
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関高知大学

研究代表者

大塚 誠也  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 准教授 (90838161)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード日本文学 / 平安文学 / 中古文学 / 私家集
研究開始時の研究の概要

私家集(個人歌集)は、詞書(ことばがき)という説明書きの散文を有する。本計画は、平安時代の私家集詞書の文体を究明するものである。特に、会話・消息のみに使用されるはずの「侍り」が私家集詞書にもよく使用されるという点に着目し、待遇や読者意識といった側面からの究明を目指す。勅撰集詞書や他ジャンルの文体と比較する研究姿勢を取る。
平安私家集の詞書は総体的にいかなる文体的様相を呈するかという作品群全体を見渡す視点と、平安私家集のうち詞書の文体が特徴的な家集にいかなるものがあるかという個別作品に着目する視点と、全体/個別の二つの側面から詞書の文体に迫る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi