私家集(個人歌集)は、詞書(ことばがき)という説明書きの散文を有する。本計画は、平安時代の私家集詞書の文体を究明するものである。特に、会話・消息のみに使用されるはずの「侍り」が私家集詞書にもよく使用されるという点に着目し、待遇や読者意識といった側面からの究明を目指す。勅撰集詞書や他ジャンルの文体と比較する研究姿勢を取る。 平安私家集の詞書は総体的にいかなる文体的様相を呈するかという作品群全体を見渡す視点と、平安私家集のうち詞書の文体が特徴的な家集にいかなるものがあるかという個別作品に着目する視点と、全体/個別の二つの側面から詞書の文体に迫る。
|