• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『日本霊異記』の構成からみる編纂意図

研究課題

研究課題/領域番号 24K15980
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

荒川 聡美  早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員) (70979856)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード日本霊異記 / 説話集 / 仏教
研究開始時の研究の概要

本研究は、平安時代初期に成立した説話集である『日本霊異記』の説話構成を分析し、その編纂意図を明らかにするものである。
研究方針としては、①各説話の情報を明らかにし、話型を再考する、②話型にもとづき説話配列を分析する、③後世の文献の編纂方針と比較する、の3点を掲げる。『日本霊異記』の編纂意図を分析することにより、当時の文筆活動の一端を明らかにするとともに、後世に続く説話集の基盤がどのように形成されたのかを考察していく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi