• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紀伝道文人による「申官爵」奏状の文学史的研究―文学の社会的意義に注目する―

研究課題

研究課題/領域番号 24K15981
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関金沢学院大学

研究代表者

出口 誠  金沢学院大学, 文学部, 講師 (60964202)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本漢文学 / 和漢比較文学 / 平安時代後期 / 奏状 / 本朝続文粋
研究開始時の研究の概要

本研究は、学問や文学を担った紀伝道文人に注目する。平安時代中期から後期にかけて、政治体制、ひいては紀伝道文人の政治的な立ち位置が変化する中で、それが紀伝道文人の文学、および文学観にどのように影響したかを経時的に考察することが目的である。そのために、紀伝道文人が任官や加階を求めて天皇に提出した奏状(「申官爵」奏状)の内容と表現に注目し、文学の社会的意義をどのように述べているか、またそのために用いられる表現はどのように編み出されたか、という観点から分析を加える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi